ANAマイルをおすすめするのは、
買う&乗る 以外に
効率のいいマイルの裏技
貯め方があるから。
通常、エアラインのマイルは
買い物か、
フライトのみで貯めている
陸マイラーが多いのですが、
費用対マイル数が低く、
通常の生活では
毎月数百〜数千マイルしか貯まりません。
例:
買い物 10,000円 = 100マイル
フライト 東京 – 大阪(片道) 13,000円 = 220マイル〜

たとえば。
こちらは、とある月のマイル履歴。↑
フライトでは 東京・大阪
往復460マイルしか貯まりません。
(特割1の場合)
東京- 大阪 片道の必要マイル数は、 6000マイル。
フライト 15 往復して
やっと、片道が無料になる計算ですね。
買い物よりも2倍速でたまるフライトでさえ
無料航空券への道は、遠い。。
出張の多い人や、
自営業でカードで仕入れる人など
特定の有利な条件がないと
ハードル高いものとなっています。
また、ANAのマイルは
” 利用月から36ヵ月後の月末まで “
という期限があり
目的地へのマイルを貯めなければ
消滅してしまいます。
ANAマイルを最速&一気に貯める裏技とは
ここでは、
買い物やフライトに資金を注がず、
効率よく、
最小資金で最速に貯める方法を
ご紹介していきます。
さきほどのマイル履歴をみると
フライトマイル(黄枠)より
圧倒的に貯まっているマイルがあります。
13,590マイル (赤枠)と、
1,000マイル (青枠)
私がANAで貯めているマイルは、
この2つの貯め方が大きな柱となっています。

具体的に仕組み化へ準備すること
1、ポイントサイトに登録して、貯める
3、カードのポイントを、ANAマイルに変更する
まず、ANAマイルを貯めるために
一番還元率の高いポイントサイトに登録し、
ポイントをANAマイルに変更するための
クレジットカードをつくる
この2点が揃ってはじめて
最速でたまる仕組み化が構築できます。
効率よく貯めるために
還元率の一番高いサイトで貯めていきます。
こちら2つポイントサイト 会員登録 ⬇︎
※ポイントサイトとは?
ポイントサイトの運営会社は、
書籍やアマゾン、楽天ビューティーなど
掲載サイトを通して予約することで
広告収入を得ています。
その広告報酬として、
ユーザーに数%のポイントを還元してくれます。
クレジットカード作成や、
その他案件によって一度で10,000ポイント以上
たまることも少なくありません。
貯め方については、別途ご案内していきます。
1)ANAマイル会員になる(無料)
まず、ANAのマイルを貯めるために
ANA会員になります。
<ANAの紹介制度>
私の紹介で登録されると、
500マイル(5万円相当)初回から獲得できます。
===========================
■登録用URL:
https://www.ana.co.j
■紹介番号 00006044
■紹介者氏名 キジマ ナホコ
※登録の際、上記紹介番号と紹介者氏名の入力が必要です。
===========================
2)ANA To Me CARD Pasmo JCB クレジットカードをつくる
ポイントからマイルに
交換するために
唯一このカードだけが、
約80%レートで変換することができるカード。
(通常、ポイントからマイルの変換率は 50%)
このカードがないと、
最速に大量に貯めていくことはできません。
一枚のカードで、3つのポイントが貯まり、
それぞれマイルに変換できます。

支払い用としては
マイル=円の割合にメリットがないので
ポイント→マイル変換用 として
つくっておきます。

(関西でも交通プリペイドとして
icokaや Pitapaと同様に使用できます)
カード詳細はこちら ↓
似たようなカードが何枚かあるので要注意!
初年度無料など
定期的に入会キャンペーンをしているみたいです。
今のキャンペーンはこちら
2018年9月30日まで対象
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/cpn/1807/sorachika_n/

まずは、
1)ANA会員になる
2)ソラチカカードを作る
100ポイント(1万円買い物相当)は、
普通のクレジットカードだと
50% 換算 の 50マイル になるのが通常。
現在 ソラチカカードだけが、
90% 換算 可能なカードです。

ここから、
ANAマイルを貯める仕組み化を始めていきます。